トップページ > 出版物 > 統計データ集シリーズ > 2016年度版 > 少子高齢社会総合統計年報2016
● 1・2 歳児の保育所利用率の増加……平成20 年 27.6% → 平成27 年 38.1%
● 子と同居している65 歳以上の者の割合……1986 年 46.7% → 2014 年 13.8%
● 全国の総住宅数、空き家総数、空き家率(2013 年)……約6千万戸、約820万戸、13.5%
● 居住している地域の将来への不安を感じる人の不安要素
  1 位 地域を支える担い手の不足( 55.7%)
  2 位 商店街などのまちの中心部のにぎわいの喪失 (48.0%)
  3 位 医療・介護施設の不足( 38.4%)
● 地方へ移住してもよいと思う人の条件
  1 位 教育、医療・福祉などの利便性が高いこと( 51.1%)
  2 位 家屋や土地が安く得られること( 48.9%)
  3 位 買い物などの生活の場や、文化イベント、趣味の場などが充実していること ( 42.6%)
● 国の一般会計の歳入 ・ 歳出……歳入 48.2兆円、 歳出 87.3兆円
● 1人当たり医療費……64 歳以下 17.7万円 → 65 歳〜 74 歳 54.7万円
→ 75 歳以上 89.2万円
● 1 人当たり介護給付費……65 歳〜 74 歳 5.0万円 → 75 歳以上 46.1万円
● 現在の社会保障に対して不満・やや不満と回答した人の割合…… 72.6%
● ふたり親世帯の相対貧困率の低下……11.1%(2011 年) → 7.2%(2014 年)
● ひとり親世帯の相対貧困率の上昇……37.9%(2011 年) → 54.2%(2014 年)
データの一部をご覧ください
少子高齢化の進行
大きな図を見る
出生順位別、父母の平均年齢の年次推移
大きな図を見る
世代構造別、65歳以上の者のいる世帯数の年次推移
大きな図を見る
親世帯との同居意向
大きな図を見る
同居してもよい条件
大きな図を見る
地方創生に対する関心度
大きな図を見る
地方創生で重要な政策
大きな図を見る
地元企業への就職活動で最も障害に感じていること
大きな図を見る
大学進学時の地元就職についての考え方
大きな図を見る
認知症と診断されたら、運転をやめるか
大きな図を見る
年代別、免許保有者10万人あたり交通死亡事故件数
大きな図を見る
建設業就業者の高齢化の進行
大きな図を見る

主な出典元
内閣府/ 総務省/ 厚生労働省/ 財務省/ 文部科学省/ 経済産業省/ 国土交通省/ 法務省/国税庁/ 警察庁/ 国立社会保障・人口問題研究所/ 東京都/ 大阪府/(公社)全国宅地取引業協会連合会/(一財)1more Baby 応援団/(独)労働政策研究・研修機構/ 全国学童保育連絡協議会 その他企業・団体

コンテンツ

第1章 官庁統計にみる少子化
日本の人口推移/日本の将来人口予測/合計特殊出生率/初婚年齢の推移/子育て・高齢者世帯の状況/各種世帯の所得/年代別産業別就業の状況/育児や介護と就業状況 など

第2章 地域経済と少子高齢化
県民経済/各都道府県の事業所数・就業者数/各地域の就業状態/都道府県別賃金/人口移動/地方転職への意識/地方創生に関する企業意識 など

第3章 国の財政と国民生活
日本の経済状況/国債残高と社会保障関係費/国と地方の歳入と歳出/民間給与の実態/国民の社会保障への意識 など

第4章 若者の生活と少子化対策
若者の労働と就業状況/大学生の地元就職意識/2017年大学求人倍率/若者世代の家計/結婚と家族形成に関する意識/出産意識/仕事と育児の両立/企業の育児休業の実態/認定こども園の認定状況/親のサポート など

第5章 高齢者の生活と高齢化対策
高齢者の就業・再就職/高齢者の家計/企業経営者の高齢化/初期大規模ニュータウンの高齢化/1人暮らし高齢者の実態/高齢ドライバーの状況/高齢者の健康意識/終活 など

第6章 国際比較
世界の人口と労働/主要国の所得・貯蓄・物価/主要国の学校教育/育児に関する制度や支援 など


ご注文書

PAGE TOP

Copyright(C) 2009 Santohsya Co.,Ltd. All Rights Reserved.