食の安全と健康意識データ集2016
トップページ > 出版物 > 統計データ集シリーズ > 2016年度版 > 食の安全と健康意識データ集2016
● 平成26 年度全国の食中毒発生の件数・・・・・・976 件
● 平成26 年度全国の食中毒発生の患者数・・・・・・19,355 人
● 全国の食中毒発生の飲食店の割合・・・・・・60.5%
● 喫煙者でこの1 年間で禁煙に挑戦した者の割合・・・・・・24.5%
● 禁煙に挑戦して禁煙に成功した者の割合・・・・・・32.9% 
● 喫煙者で「やめようと思えばすぐに禁煙できると思う」者の割合・・・・・・33.2%
● 主婦が食品購入時に最も気にすること
  1 位 産地(27.9%) 2 位 価格(27.5%) 
  3 位 鮮度(19.4%) 4 位 賞味期限・消費期限(6.1%)  
● 主婦が食品購入時に心がけていること
  1 位 産地の確認(67.4%) 2 位 食品添加物を避ける(59.5%)
  3 位 信頼できるお店を利用(56.8%) 4 位 商品の加工場所等を確認(40.9%)
● 主婦が食の安全で気になるもの
  1 位 精肉(89.2%) 2 位 鮮魚(83.2%) 3 位 青菜(78.5%)
  4 位 冷凍食品(51.2%) 5 位 米(49.5%)
● 2015 年WHO に報告されたヒトの鳥インフルエンザ(H5N1)確定症例数・・・・・・143 人
● 一般の者が「ガンの原因と考える」もの(事)
  1 位 タバコ 2 位 食品添加物 3 位 大気汚染
● 食品安全の専門家が「ガンの原因と考える」もの(事)
  1 位 タバコ 2 位 加齢 3 位 飲酒
データの一部をご覧ください
出荷制限されている食品の品目と地域についての情報をどこから得ているか(複数回答)
大きな図を見る
食品中の放射性物質の検査情報について知っていることは何か(複数回答)
大きな図を見る
特に産地に注意している食品はどれか(複数回答)
大きな図を見る
 食の安全について特に気になること(上位3項目)
大きな図を見る
食品表示についての意識(単一回答)
大きな図を見る
加工食品への不安に対して必要な情報(主なもの2つ)
大きな図を見る
食料品の異物混入に関する相談件数
大きな図を見る
今注目している健康食材
大きな図を見る

主な出典元
内閣府・総務省・農林水産省・環境省・厚生労働省・文部科学省・消費者庁・水産庁・国税局・東京都・埼玉県・福島県・秋田県・岩手県・大阪府堺市・南相馬市・福島市・(公財)日本食肉消費総合センター・日本うま味調味料協会・(一社)JC 総研・(一社)ベターホーム協会・(独)国民生活センター・(独)畜産農業振興機構・明治大学危機管理研究センター・他各種団体、企業 など

コンテンツ

第1章 東日本大震災関連の食の安全に関するデータ
放射線・放射能・放射性物質とは/食品の放射性物質の基礎値/農地土壌中の放射性セシウムの分析値/放射性物質による食品汚染の状況/平成27年度原発事故による出荷制限/諸外国・地域の規制措置/東京都・流通食品の放射性物質検査結果/水産物の放射性物質の推移と制限/食品の放射能性物質に関する意識/都道府県別:水産物放射性物質調査結果(2016年1月)/原発事故に伴う諸外国による輸入規制の状況/原発事故に伴う国内の出荷制限・摂取制限の動向/日本産酒類に対する輸入規制措置

第2章 放射線と健康
被爆の健康への影響/福島市民の放射能に関する意識/食品の放射能汚染に関する意識/福島県民の「甲状腺検査」の状況/福島県妊産婦に関する調査/子どもの放射性セシウムの排出調査/セシウムの排出

第3章 鳥インフルエンザ・家畜伝染病・食中毒 他
世界の鳥インフルエンザの発生状況/鳥インフルエンザ(H5N1)の人での確定症例数/野鳥における鳥インフルエンザウイルス保有状況/家畜伝染病の発生状況/畜水産物中のダイオキシン類濃度/食品中の残留農薬/農・畜産物の残留農薬(東京都)/BSE・鳥インフルエンザに関する知識/食中毒の発生状況(2013 〜 2016年2月2日まで)/東京都の食中毒発生状況/ノロウイルスによる食中毒/ノロウイルス感染予防のための手洗いの意識/食品中の食中毒汚染実態/食肉の生食に関する意識/アニサキス食中毒発生状況/有毒植物による食中毒発生状況/ふぐ中毒の発生状況/毒キノコによる食中毒発生状況

第4章 食の安全と表示に関する意識・データ
食品による健康リスクの認識/食の安全・安心に関する意識調査(堺市)/食の安全・安心に関する意識調査(秋田県)/食において重視すること/食品表示調査/食品の無添加等表示に関する店舗調査/加工食品に対する安全性/ファストフードの安全性/化学調味料に対する意識/食の安全・安心に関する意識調査(人工甘味料)/植物工場の野菜のイメージと消費行動/食の安全の判断基準/世界の遺伝子組換え農作物栽培状況/水の安全意識/食品への異物混入/食品の苦情/家庭のキッチンでの衛生管理/食品・食肉の安全性/食の安全についての主婦の意識/食品・添加物等の実態調査 2014・2015年/消費者の意識/有機農業に関する意識/野菜の栽培に関する意識/機能性表示食品制度に関する認識

第5章 健康に関するデータ
人口と寿命/国民の健康状態/子どもの発育状況・健康状況/高齢者の健康/国民の栄養状況/国民の健康調査結果/国民の病気と患者数/我が国の保健統計/特定健康診査・特定保健指導の実施状況/学校給食栄養報告/食事バランスガイド・食生活指針/健康食品に関する調査/注目されている健康食材/トクホ飲料のイメージ/特定保健用食品に関する消費者の意識について/機能性食品に対する意識調査/食用油に対する意識調査/ヨーグルトの健康効果/食品の安全性について/男性のダイエット意識調査/ダイエットに関する調査/コレステロールに対する認識/新入社員の健康意識/ウォーキングに関する調査/入浴と健康/使い捨てマスクに関するアンケート/禁煙に関する調査/受動喫煙及び屋内喫煙に関する屋内労働者の意識/感染症及び食品安全に関する危機意識

第6章 食生活と健康意識
身体にいい食生活への意識/乳幼児の食物アレルギーに関する実態調査/20代ひとり暮らし女性の食事からみた健康意識/主婦の健康意識/飲酒と休肝日に関する実態調査/食生活からみる長寿に関する調査/野菜不足に関する調査/機能性成分を豊富に含んだ野菜/グラノーラに関するアンケート/白もの牛乳類のベネフィットについての認識/砂糖・糖分への意識/働き盛り男女の健康意識/子どもの食育に関する実態調査/健康意識とスーパーフード/食育に関する意識/在宅高齢者の食事と健康/食生活と健康診断/食器洗いに関する意識/食品安全基本法


ご注文書

PAGE TOP

Copyright(C) 2009-2013 Santohsya Co.,Ltd. All Rights Reserved.